年内稽古納めのお知らせ
年内の稽古は16日(月)まで行います。尚、15日に昇段審査、14日には剣道形講習がありますので、14日(土)の稽古は受審者は休みになります。新年1月の稽古開始は11(土)を予定しておりますが、年が明けてから7日頃にお知らせします。
年内の稽古は16日(月)まで行います。尚、15日に昇段審査、14日には剣道形講習がありますので、14日(土)の稽古は受審者は休みになります。新年1月の稽古開始は11(土)を予定しておりますが、年が明けてから7日頃にお知らせします。
台風19号が浜通り地区を接近するため、10月12日(土)の稽古は中止になります。尚14日(月)は祝日のため防具をつけて稽古する人だけで行います(ちびっこ剣道教室は休みになります)。
昭和43年6月に設立された原町剣道スポーツ少年団は、今年令和元年6月をもちまして、50周年を迎えました。10周年、20周年、30周年、40周年と、10年ごとに、記念大会を開催してきましたが、少子化と東日本大震災の影響もあり、50周年では、記念大会を行わず、かわりにホームページを開設することにしました。戦後の剣道はスポーツ競技として、試合を中心に発展してきました。このことは剣道人口の増加と、競技力向上には大いに効果があったと思います。しかし、勝利至上主義の弊害は、剣道そのもの質の低下を招いてしまい、剣道本来の楽しさや面白さが伝わらず、逆に剣道離れが生じてしまったことも否定できません。剣道はもともと殺し合いから生まれた武術で、修行によって得られる精神面における効果が期待できることから、武士の教育に取り入れられ、明治以降は学校教育にも導入され、戦後の混乱期を経て、現在に至っています。剣道はとても楽しいものです。江戸時代末期、千葉周作の道場には弟子が三千人もいて、夜はかがり火を焚いて稽古したと伝わっています。
当原町剣道スポーツ少年団は、剣道の原点に立ち返り、稽古を主体として活動しています。剣道が盛んな地域の道場には到底及びませんが、東北地方の片田舎であっても、本物の剣道が学べる道場を目指しています。小さなお子さんがおられましたら、ぜひ一度ご一緒に見にいらしてください。皆様との出会いが、剣道との出会いが、さらによい出会いに繋がっていくことと思っております。令和元年6月5日